


ウクライナ・ロシア外相、10日にトルコで会談の可能性あり


Kiso_Taro
<ウクライナ> <ロシア外相ラブロフ:米国がキエフとオデッサに2つの生物兵器研究所を建設したとの情報がある。彼らはウクライナの研究所で病原体を開発した> +大手のメディアは報道するんでしょうか?
5時から7時までのクレオ Cléo de 5 à 7
「プーチンは正気か?」という疑問に1990-96年までロシア外相だったアンドレイ・コズイレフは「正気だと思う。だが現状把握が間違っていた」「ロシアの軍隊はこの20年間、最新鋭のものにしようと予算を増やしたが、軍の幹部たちが懐に入れてキプロス島の豪華ヨットになっている。が誰もその事実を
watari@ドル円に養われし者
姿見えなくてちょっと心配やったラヴロフさん(ロシア外相 「イラン外相と核合意について会談 」 「イラン外相にJCPOAのすべての側の権利を尊重しなければならない」 「イラン核合意は全パートナーが差別なくあらゆる分野で協力する平等な権利を持つことを保証するものでなければならないと念押した」
Robert Geller
元ロシア外相(1990-1996)のスレッド まとめ: プーチン氏は合理的だが、3つの間違った前提に基づいて行動を取った。 1。ウクライナが本当の国ではない。 2。ロシア軍が強い。 3。欧米が弱くてやる気がない。 つまり、プーチン氏は自分のプロパガンダが真実だったと信じ込んだ。


コメント