


区民からは賛否、じゃなくて女性からの批判殺到と受け取ってほしいものだが。こんな奥まった共用トイレ、子連れの時も怖くて使えないし結局成人男性しか使えないじゃん。渋谷区の声明も無意味だった。渋谷区には遊びに行きづらいね。


みぃ
≪トイレ比較≫ ペニントン教授 【幡ヶ谷公衆トイレ】120.6㎡ 小便器2台(8.09㎡) 共用トイレ(6.88㎡) ユニバーサルブース(6.92㎡) 共用部(39.61㎡) アプローチ(59.1㎡) マーク・ニューソン 【裏参道公衆トイレ】35.62㎡ 男・女・共用が有る 詳細は……(続)
みぃ
【幡ヶ谷公衆トイレ】120.6㎡ 小便器2台(8.09㎡) 共用トイレ(6.88㎡) ユニバーサルブース(6.92㎡) 共用部(39.61㎡) アプローチ(59.1㎡) 【裏参道公衆トイレ】35.62㎡ 男・女・共用有り 約3倍の総面積が有るのに 残念な≪幡ヶ谷トイレ≫ 共用部とアプローチで98.71㎡ !
(._.)
素朴な疑問なのだけど、トランスの人たちって多目的トイレじゃダメで共用トイレならOKって思ってるのかね?意味が分からん 共用は女性はほぼ使えないだろ(安全面で) それしかなければ仕方なく使うという限界論でしかない 心が女(自称)だから男性トイレが嫌ってだけの話じゃないの?


コメント