


ジブラルタル海峡を渡り、イベリア半島を制圧したモロッコ。次はフランスか?


世界史B重要事項
【ムラービト朝】1056〜1147年。モロッコから興ったベルベル人によるイスラーム王朝。首都はマラケシュ。サハラ砂漠を越えガーナ王国を征服した。またイベリア半島の半分を確保し、キリスト教国家からイスラーム世界を防衛した。ムワッヒド朝により滅ぼされた。
世界の皇帝と王・貴族の異名bot
「(全)ヒスパニアの皇帝」 中世期においてイベリア半島のキリスト教国家で有力な王はこの称号を自称、もしくは後世で称された。 カスティーリャ王…フェルナンド1世、アルフォンソ6世、7世 ナバラ王…サンチョ3世 レオン王…アルフォンソ3世、オルドーニョ2世、ラミロ3世 などなど…
有地和毅 #本棚プロトタイピング
複数の文化が入り混じる土地の食べものに惹かれる。音楽もそうかも知れない。今はムスリム・イベリア、アル=アンダルスの音楽が気になっている。(ジブラルタル海峡の最も狭まる場所ではイベリア半島の南端からモロッコまで14kmしかない。)


コメント