
関連ツイート
先日のロンブー淳さんの切り取り記事や、大島優子さんのBlack Out Tuesdayに関する記事など、ネットニュースの芸能人いじめのような状態が最近目に余ります。
淳さんは一石投じていましたが、そろそろこう言う記事に騙されている人たちは目を覚まして欲しいですね。— 狭川 尚紀 ナレーター (@naokisagawa) June 4, 2020
面白く見せるため、いい画とやらを撮るためのやらせ横行、芸能人いじめのエスカレート、人権無視、利権、忖度のオンパレード。有益な情報もほとんどなく目的は不安を煽ることと情報操作。全く愛のない業界だとつくづく思う。だから賢い人、本質が見えてる人ほどみんなどんどんテレビを見なくなってる。
— 🗼 (@JPolitics_N) May 26, 2020
浅はかな芸能人いじめ、そして、芸能人苛めをしたした垢の人が逆に苛めに合う・・・日本人ってTwitter内だけでなく一人の人間を攻撃するのが好きな人種で熟、愚か者の人間が多い
— 海猫 (@82kazulife) May 25, 2020
もうこれは芸能人いじめですよ?
関係ないツイートまで…擁護したら証拠もなしに決めつけて終了どんな意見であろうとも10人いて9人違う意見で反対の人からしてみれば理解できなくともその人の意見です。
自分達の方が通らなかったからって、反対の人をよく分からない証拠で批判してはいけないでしょ— ひとりよがり (@LifeorLike9Pace) May 22, 2020
『芸能人いじめ』のようにツイートが止まらないと感じていると思います。確かに面倒に巻き込まれたと思っているだろう事は理解します。だからこそ芸能人のツイートには本当にちゃんと理解した上でないとこうして意見を多くいただく事になります。これは間違っても『芸能人いじめ』ではないと思いますよ
— tominori (@hellotominori) May 21, 2020
『芸能人いじめ』のようにツイートが止まらないと感じていると思います。確かに面倒に巻き込まれたと思っているだろう事は理解します。だからこそ芸能人のツイートには本当にちゃんと理解した上でないとこうして意見を多くいただく事になります。これは間違っても『芸能人いじめ』ではないと思いますよ
— tominori (@hellotominori) May 21, 2020
今、自粛等でネットのSNSにいる人が多いから、団結したい新しい世界を造るチャンスというのは分かるが。
あなた方が怒りの炎を多くの人に作って、後片付けちゃんとしていかないと誰もついていかないよ。
誰もリーダーがいない活動なんだ。賛同してくれた方の心と芸能人いじめ抜くのは良くないと思う。— かたちゃん🇯🇵 (@katakotokana) May 20, 2020
マスコミの芸能人いじめ、根性わる
— 海 (@6ra_ra) May 18, 2020
間違ったことはテレビでもおふざけでもやめて欲しいんですよ。
これが民間レベルならいじめですから。
いえ、芸能人いじめだったのかも
達観していますが
傷ついた芸能人もいました。— 🌸やまみ⛰ (@yamami_open) May 17, 2020
共同通信は後追いで逆の情報流したね。さすが時事、芸能人いじめの加藤某を解説委員に迎えたとかなんとかという話も。混乱狙っての飛ばし記事かねえ。
与党、週内の衆院通過断念 検察定年延長―15日法相出席で質疑:時事ドットコム https://t.co/IeLT0s5Rv2
— でんでら〜の Dendelarno (@dendelarno) May 14, 2020